はなうたエプロン

暮らしを愉しむ小さな工夫とモノえらび

かご収納で、暮らしをたのしく整える。シーン別8つの収納アイデア。

f:id:hanauta-apron:20210305135242j:plain

家具を買い足さないときに

収納アイテムとしておススメしたいのは、

天然素材を使ったかごです。

 

かご収納のいいところは、

・お部屋の雰囲気をやわらかくしてくれる

・物を出し入れしやすい

・素材のちがうカゴを並べても統一感が出せる

・さまざまな素材、形、デザイン、大きさが選べる

など、

収納しながらインテリアを楽しめるところです。

f:id:hanauta-apron:20210305125159j:plain

子どもが拾ってきた物もインテリアに


10代の頃からカゴの魅力にはまり、

雑貨ショップで働くきっかけになりました。

そんな私の収納アイデアを

部屋別にご紹介します。

 

かご収納のデメリットと解決策についてもふれていますので、

参考にしてみてください。

 

目次

  

キッチン編

 

目隠しとストック管理に

f:id:hanauta-apron:20210305123215j:plain


キッチンの消耗品や調味料はカラフルなパッケージも多く

どうしても雑多な印象になりがち。

そこで、カゴに収納してしまえば、

ほどよく隠すことができます。

 

また、引き出しに比べ奥まで見渡しやすく

使い忘れを防止できます。

 

ストック収納には

物がたくさん入り整理しやすい、四角いカゴを選びました。

 

軽さを生かして高い場所に

f:id:hanauta-apron:20210305123254j:plain


キッチンにある棚。

自分の身長より高いところは

重くて割れやすいガラス類は危ないので

カゴ収納を取り入れています。

 f:id:hanauta-apron:20210305124309j:plain

フランス柳のカゴにはふきんを。

お気に入りのカゴなら

畳んでしまう作業も楽しめています。

 

リビング&ダイニング編

 

電化製品のハードな印象をやわらげる

f:id:hanauta-apron:20210305123341j:plain


天然素材で編まれたカゴの一番の魅力は

素材のあたたかさ。

 

無機質なテレビまわりには

カゴを置いて雰囲気をやわらかく。

母が編んだ籐のカゴにリモコンをしまっています。

 

使ったらここに戻すことをルールにすると

迷子にもなりません。

 

持ち運びたいものは、持ち手つきバスケットに

f:id:hanauta-apron:20210305123420j:plain


四角くて皮の持ち手がついたモロッコバッグには

よく使う書類を入れています。

 

自分用のデスクがないので、

ダイニングで作業したいときに

さっと移動できて便利です。

メイク用品などの収納にも使える方法です。

 

ランドリー編

 

通気性がほしいタオル収納に

f:id:hanauta-apron:20210305123500j:plain


編み目の大きいアラログバスケット(※)に

湿気の多くなりがちな脱衣所で

タオルを収納しています。

 ※アラログ・・・籐の一種。まばらな太さのつるが素朴な印象。

入浴後にサッと取り出せるのも

かご収納のいいところです。

 

吊るして収納場所を確保する

f:id:hanauta-apron:20210305123537j:plain


洗面所には収納が少なく、

ドライヤーを置く場所がありませんでした。

そこで、モロッコバッグに入れて

乾燥機のラックに吊るしたところ、

使い勝手もばつぐん。

 

自立しにくいカゴは、入れる物で形が変わるので

特殊な形のモノも受け止めてくれます。

 

ちなみに、

となりの布バッグには

洗濯ネットが入っています。

 

ベッドルーム編

 

とりあえず・・・の一時置きに大きめのカゴを

f:id:hanauta-apron:20210305123613j:plain


日中にはベッドに置いているクッションや

羽織っていた上着など、眠る直前にしまいたいもの。

ベッド近くに収納できるカゴがあると

散らかりにくくなります。

 

予備のケットを入れておけば、

急に気温が変わった日も安心です。

 

玄関編

 

外出に必要な小物をカゴにまとめて

f:id:hanauta-apron:20210305123649j:plain


鍵や時計、マスクなど、

お出かけに必要な物をカバンに入れ忘れて靴をはき、

また靴を脱いで取りに行く・・・という事が多かったので、

玄関の靴箱の上に北欧風バスケットを置きました。

 

やわらかい素材なので

ポンポンと放り込みやすく、

見た目にもほっこりします。

 

かご収納のデメリットと解決策

 

天然素材ならではのデメリットもあります。

注意したいことと

わたしが実践している解決策もご紹介します。

 

ホコリがたまりやすい

編み目に隙間があるので、

プラスチックなどのボックスと比べると

ほこりがたまりやすくなります。

 

定期的にお掃除をしたり

目隠しを兼ねて布をかけたりしています。

 

f:id:hanauta-apron:20210305135455j:plain

 

湿気が多いと、カビが生えることもある 

以前、住んでいたマンションの修繕工事で

数か月、窓を開けられない状態だったとき、

押し入れに入れっぱなしだったカゴが

カビだらけになったことがあります。

 

洗って干したら元通りになりましたが、 

置きっぱなしにせず

ときどき取り出すようにしました。

 

また、ホコリがカビの栄養となってしまうので、

ついでに中身を出してお手入れします。

  

中の物がひっかかりやすい

f:id:hanauta-apron:20210305123809j:plain 

自然素材で編まれているので、

タオルや衣類はひっかかることがあります。

布張りのカゴを使ったり、

中に布をひいたりしています。

 

劣化することも

長年愛用していると、やはり劣化が。

特に安価なかごは劣化しやすい傾向があります。

大好きなカゴは

補修しながら大切に使っています。

 

f:id:hanauta-apron:20210305123842j:plain

↑ヨガマットを入れているカゴ。

持ち手がひっかかって危なかったので

革ひもを巻きました

 

水濡れOK!ザリーンのバスケット

濡れても大丈夫なカゴもあります。

 

洗濯物を入れて運ぶのに使っているのが、

こちら、ドイツのザリーンのバスケット↓

 

f:id:hanauta-apron:20210305123922j:plain

 

ポリプロピレンの入った素材で

丈夫で洗えるバスケットですが、

一見すると自然素材かと思うくらい

クオリティーの高いカゴです。

 

10年以上、毎日重たい洗濯物を運んでいたら

多少持ち手が劣化してきましたが、

まだまだ現役です。

 

お気に入りのかごを味方に

 

f:id:hanauta-apron:20210305123120j:plain 

いろんな暮らしに寄り添ってくれる

頼もしいアイテムのカゴ。

 

片づけることを目的に

かごを購入するのもいいのですが、

まずは気に入ったカゴを手に入れる、

というのもおすすめです。

 

カゴは存在そのものに

暮らしを豊かにしてくれる力がある

と思うからです。

 

たとえば

美しい編み方のリトアニアのカゴ。

f:id:hanauta-apron:20210305124138j:plain


普段はこんな風に壁に飾っておいて

果物がたくさん届いたら

テーブルに入れて飾ろう、という風に。

 

収納するモノや場所に合わせて

素材や大きさ、デザインを選んで

かご収納を楽しんでみてください。 

 

片づけるという家しごとが、

愛おしい時間になりますように。