はなうたエプロン

暮らしを愉しむ小さな工夫とモノえらび

大掃除はもうしない!キッチン掃除は、毎日のお手入れがコツ

f:id:hanauta-apron:20201019135222j:plain

お料理をしているキッチンなら、どうしても汚れがつきますよね。

コンロ周りは油が飛んだり、吹きこぼれたり。

調理台には食材や調味料、シンクは知らぬ間に水あかが・・・。

放っておくと、焦げ付いたコンロや、ヌメヌメになった排水口の大そうじをすることになります。

結婚するまで実家暮らし、家事ド素人だったわたしは、キッチンをいつ、どのように掃除するのか全く分かっていませんでした。

・シンクの角には黒いポツポツ

・水切りかごにはピンクのヌメヌメ

・排水口はドロドロ

・コンロには頑固な焦げつき

換気扇は・・・、あきらめてプロの方にお願いしたことも。

 

まいにち掃除のきっかけは、新居への引っ越しでした。

キッチンを汚したくなくて、毎日せっせと磨いていたら、大そうじは必要なくなっていました。

なあんだ毎日お手入れしたら良かったんだ、と気づいたのです。

では、毎日そうじの具体的なポイントをご紹介します。

 

 

物は少なく、お掃除しやすく

まず、キッチンを掃除しやすい環境にします。

 

物がたくさんあると掃除しにくいので、 洗い物が終わったら、水切りカゴも拭いて乾かします。

そうすると、水切りかごにできやすい水あか汚れとも無縁です。

 

掃除をラクにしたいので、三角コーナーも、スポンジラックもなくしました。

 

五徳は毎日、外して洗う

f:id:hanauta-apron:20201019135354j:plain

五徳は汚れても、すぐに水拭きすればキレイになります。

でも、調理中は火がついていて危ないし、料理はおいしいうちに、すぐ食べたい。

 

そこで、食事のあと食器を洗ったら、その流れで五徳も外して洗うことに。

朝食の時はあまり汚れないため、サッと拭いて済ませますが、夕食のあとは必ず洗うようにしました。

 

毎日洗っているので、普通のスポンジと中性洗剤で十分です。

 

コンロ周りはセスキ水で磨く

f:id:hanauta-apron:20201019135449j:plain

五徳を外している間に、コンロ周りの汚れを取ります。

 

汚れがひどい時は、まず、お湯で湿らせたウエス(※1)でサッと拭きます。 

※1 ウエス・・・古着などを切った使い捨ての布 

詳しくはこちらの記事をどうぞ⇩
hanauta-apron.hatenablog.com

 

そのあと、セスキ水(※2)をスプレーしてからマイクロファイバーで磨いています。

 

※2 セスキ水・・・セスキ炭酸ソーダを水で薄めたもの

 

セスキは油汚れにつよく、キッチンそうじの強い味方です。

肌荒れしにくい点も気に入っています。

(弱アルカリ性なので、肌が弱い方はゴム手袋をしてくださいね。)

 

ついでに、換気扇まわりも拭きます。

時間が経っていないので、汚れが取れやすいです。

f:id:hanauta-apron:20201019140646j:plain

シンクは洗い桶の感覚で

実家にはシンクそうじ用のスポンジがあります。

私も以前はそれを真似て、汚れてきたなと思ったらシンク用スポンジで掃除していました。

 

キレイではないシンクを洗うから、専用のスポンジが必要なんですよね。

けれど、

料理する⇒食器を洗う⇒そうじする

の流れを作ってしまえば、シンクの汚れがたまることはありません。

 

シンクの片隅に避けるように置かれた専用スポンジ。

なんだか、かわいそうに思えてきて・・・

食材を洗うボウルや、洗い桶なら、食器用スポンジで洗えるんだし・・・

そこで、思い切って、スポンジは1つと決めました。

 

油ものなどで汚れがひどい時は、メラミンスポンジを使って磨きます。

メラミンスポンジなら、ひどく汚れても使い捨てできるので気が楽です。 

排水口まで洗ってしまう

f:id:hanauta-apron:20201019135552j:plain

キッチンでいちばん、触りたくないのは、排水口ではないですか?

数日放っておくだけで、ヌメヌメして、いやな臭いもします。

 

ならば、さわるのがイヤになる前に、掃除してしまおうと考えました。

 

使い古しの、先の細いポイント歯ブラシで細かいところを洗い、

セリアで見つけた排水口ブラシで排水口の中まできれいにします。

捨てる予定のメラミンスポンジがあれば、ここで使いきります。

最後にシンクの水気を拭く

f:id:hanauta-apron:20201019135651j:plain

キッチンがヌメヌメするのは、ぬれたまま放っているからですよね。

掃除したあとは、必ず水気をふきます

料理中に使っていた手拭きタオルを洗濯かごに入れる前に使えば、洗濯物も増えません。

 

毎日そうじがくれる幸せ

この手入れを実践してから約4年たちますが、黒いポツポツは一度も見ていません。

これでもう、キッチンの大そうじは換気扇だけですみます。

 

そして何よりも、さあ料理をしよう、と思ったとき、

キッチンがきれいだと気持ちよくスタートできるのです。

これは、料理があまり得意ではない私にとって、料理を楽しむきっかけとなりました。

 

お料理やお掃除が好きな方も、そうでない方も、日々の家しごと、おつかれさまです。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

 少しでもヒントになることがあれば、とっても嬉しいです。